2024.6.22
18:00 open
18:30 start
-22:00 close

北海道 
上川オートファミリーキャンプ村

余白(80px)




大地に根差した

「北海道の音楽」

 

この地で生まれ

この地の響きに

こだわり

表現し続けられてきた

 

音の世界

 

大雪の山々に見守られ

一夜限りの

新たな扉が開く−



「北海道の音」にこだわった 
「体感型」音楽祭

Charge  ¥8,000-
子ども(小中学生)は半額
幼児無料

【限定 100席】

地球交響曲第6番

虚空の音 に出演した

奈良裕之をはじめ

 

「北海道の音」に

こだわり歩んできた人々

そして北海道に縁する

様々な祈り人たちが

織りなす

 

究極の

「祈り」と

「音」の

コラボレーション


お申し込みは【当日券】になります

お支払いも当日払いとなります。
余白(20px)

カムイミンタラ
-神々が遊ぶ庭-

湧水の流れる
大雪山の麓の地で

古くから信仰の対象として
大切にされてきた大雪山

その命の源から届く
美しい湧水の流れる場所
そこは
カムイミンタラ

民族や文化を超えた
出会い・交流

「北海道」は土着の人々と
開拓の人々の
血と涙が交錯する土地。

そして今
これまでの歴史を超えて

次なる次元へ向かうとき。

これからの地球へ
ともに祈り・動く

キーワードは
「超えて繋がる」
祈ること、まつること。

音楽やアートの力、
新しい時代へと向かう意識で
ひとりひとりの存在が
次なる地球を生み出します。
余白(20px)

出演者

つなぐ人
(グーアカーン/
クリンギット語で鹿、
どこにも属さず、それぞれの間を結ぶ存在)

奈良裕之

北海道・釧路出身。

10代の頃よりプロの演奏者として活動。
その後も、プロデューサーとして音楽に関わり続けてきた。

民族楽器を即興で奏でるという独自のスタイルで、
1994年よりソロの演奏活動を始める。

2006年、『地球交響曲・第6番』虚空の音の章に出演。
日本全国のみならず、海外では、
アメリカ・オーストラリア・インドネシア・タイ・韓国にて演奏。

一般公演の他、神社・寺院・遺跡など、
国内・外の聖地で数多くの奉納演奏を行う。

40年以上にわたる瞑想歴を持ち、
自らを導管として在ることで、奏でられる音は、
人の奥深くに眠っている本質に伝え響くとして定評がある。

【スペシャル手ぬぐい】

夏至祭に合わせて、限定70枚で作成しました。
奈良さんの書かれた「神居民多楽」の文字と
仏陀の微笑みのサインつき。
こちらを音楽祭申し込みの際に
合わせてご予約いただけます。

ゲスト

ブルース・ギタリスト
関ヒトシ

北海道夕張市生まれ

 

ギタリスト・作曲家・アレンジャー

 

■1981年 

ベーカーショップ・ブギーのリードギタリストとしてビクターレコードより

2枚のアルバムをリリース。

■1993年

藤井康一+関ヒトシによる『私の青空』をリリース。

■2003年

江差追分歌手 木村香澄のサポートを開始。

■2004年

木村香澄のアルバム『香澄』にギター参加。

7月にはイギリス ウェールズスランゴスレ国際音楽祭に同行しフォークソングソロ部門で優勝へと導く。

■2006年

ピアニストYANCYとのデュオアルバム

『SEKIHITOSHI MEETS YANCY』を制作。

■2007年

10年振りとなる3rdアルバム『RIVER BREEZE』をリリース。

■2008年

・新ユニット‘YIDA GUITA’を結成。アルバムリリース。

・マリアマルダーのJAPANツアーにギタリストとして同行。

 日本各地で好サポートが話題となる。

■2022年

・NHKテレビ 関ヒトシドキュメント番組が放送される。

『職業ギタリスト趣味ギター71歳関ヒトシ』

『ギター弾きのすすめ 関ヒトシどきどき斎藤和義』

・4rdアルバム『関ノ心』リリース

  

■レコーディング・サポートミュージシャン 

加藤登紀子・相田翔子・斎藤和義・中野督夫・宮野弘紀・佐々木幸男・みのや雅彦

西岡恭蔵・景山民夫・朝崎郁恵・リーオスカー・マリアマルダー…他多数

余白(20px)

アナログシンセサイザー
中坪淳彦

1980年代より電子音楽の創作活動を始める。
現在までに国内外より作品を発表。

自身の創作活動の他、アニメ、ゲーム音楽、
国体の音楽監督や様々なジャンルのリミックスなども手掛ける。
レコーディング/マスタリング技師としても同時に活動し
山塚アイ氏による佐渡島でのパフォーマンスのLIVE録音、
道内外のアーティストの録音/マスタリングも手掛けた。

昨今ではテープコラージュ、
オシレーターを使用したドローン作品を発表、
また美術館でのアンビエント作品、造形作家、科学者との共作も多く、
近年では2024年には札幌芸術の森にて開催された
艾沢詳子 展にて会場音響を担当する。

余白(20px)

ギターとアコーディオン
wind rumor

wind rumor
<ウインド ルモア>

guitar : オザワマコト
accordion : なかむらあきこ


2014年アコーディオンとギターのデュオで活動開始。
心象風景をオリジナルの楽曲で表現。
風の音を紡ぎ祈りの音を奏でる。
どこか懐かしい安らぎのサウンドで心を魅了する。
門司区喜多久のwind rumor houseを拠点に
各地でコンサートを開催。
CDの売上より東日本大震災遺児孤児を支援する活動を続けている。

余白(20px)

アフリカンドラム
三田健司

2000年から函館でアフリカンパーカッションユニット
「NDANA」で活動し、全国ツアーを行う。
2003年に喜茂別町に移住し、自然とともに暮らしながら、
羊蹄山麓や洞爺湖町でアフリカ太鼓サークル「トヤトヤ」を
立ち上げアフリカ太鼓教室やパフォーマンスを各地で行う。
現在は函館の学童クラブの指導員やイベント運営の仕事をしながら
アフリカ太鼓や街頭紙芝居の活動を続けている。
和歌山県出身。

余白(20px)

特別出演

上川アイヌ
伊澤一浩

上川町を拠点に活動するアイヌの血を引く「伊澤家」の皆さんから
代表して、一浩さんにご出演いただきます。
(アイヌ舞踏)

ご注意

  • 事前申し込みが必要です。フォームからのお申し込みをお願いします。
  • 夜間は冷えることがありますので、各自で防寒対策をお願いします
  • 晴れの場合は野外で、雨天の場合は屋内での開催を予定しています。
  • 駐車場に限りがあります。お申し込みいただいた方に駐車場情報などをご案内します。可能な限り、乗り合わせでのご来場をお願いします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

最新情報はSNSから

余白(20px)

神居民多楽 夏至祭の中で行われています

おまつりはこちらの特設サイトでご案内しています。
余白(20px)

会場案内

上川オートファミリーキャンプ村について
住所 〒078-1761
北海道上川郡上川町旭町52−1
アクセス 上川層雲峡ICから3分
旭川空港まで60分(50km)
施設情報 ホームページはこちら
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。